gdgd妖精s枠アニメの個人的まとめ

どういう風にまとめたらいいのかわからないけれど、gdgd妖精sのような声優の言動に合わせて3Dモデルを動かすアニメを私の好みの問題でgdgd系アニメと勝手に呼ぶことに今した。
個人的認識では台本パート、無茶ぶりパートの両方が存在して、主に声優がキャラを演じつつも結構素を出しているのを楽しむアニメが動く声優ラジオというところなんだろうか。
台本パート極端に少ないけど。

全部見たものと見てないものがあるけど、ここでは
gdgd妖精s
直球表題ロボットアニメ
・てさぐれ!部活もの
↑ここまで見たもの/↓一話しか見てないもの
・みならいディーバ
・バックステージ・アイドル・ストーリー
の5つを個人的まとめたい。

今期のHi☆sCoool! セハガールが同じ枠かなって思って見たらそれはそれでおもしろかったけどまったくの別ジャンルだったのでとりあえず今まで見たgdgd系アニメのまとめを自分でしとこうと思った。
キャラデザが一緒だけなんだね。

gdgd妖精s
舞台設定もキャラ設定もノリもおもしろい。この中だとずば抜けてる気がする。二期より一期が圧倒的におもしろい。なぜか映画化された。
妖精の設定の三人がどうでもいい話をする台本パートと人間界を覗き見ての音ボケやアフレコでボケる無茶ぶりパートに大きく分かれる。
台本パートの適度などうでもよさとそこそこの面白さがよくできてるし何よりキャラがいい。キャラと声優の勝ちなアニメの気がする。大体がピクちゃんのおかげでどうにかなっている。魔法の効果でいろいろ遊ぶ台本パートもそれなりにおもしろい。
無茶ぶりパートも三人が和気藹々としている感じが出てて見てて楽しい。三人でお互いのネタを踏襲したり拾ったり広げたりしてしかもそれをどんどん繋げていくのが見ていてほっこりできる。
一期二期ともに最終回が意味不明なのも好き。
とりあえずgdgd系アニメがどんなのか知るならgdgd妖精sの一期を見たらいい。

直球表題ロボットアニメ
おもしろいかおもしろくないかは微妙なところ。たぶんおもしろい、かな?舞台設定が微妙な分、キャラ設定で乗り切ってる感じがする。他のgdgd系アニメに比べると物語を作ろうと姿勢が見えるが、それがgdgd系アニメに必要なのかどうかはわからない。
ロボットたちの開発が進んだ近未来、ロボットよる戦争により人間は滅亡し、ロボットたちが延々と戦争を続けるという舞台設定。それぞれ立場の違うロボット三体が戦争を終わらせるという名目でいろいろ解決策を考えるなどの台本パートと人間の過去のデータに基づき得られたものを何に使うかのものボケをするなどの無茶ぶりパートに分かれる。
台本パートが微妙。ぐだぐだ話をする部分は舞台設定のためにそこまでおもしろくはなく、戦争を終わらせるシミュレーションをする部分ははっきりとそのネタ自体がおもしろいかおもしろくないかに分かれる。大体おもしろくない。
無茶ぶりパートに関してはロボットという特性を生かした映像ができていてそこはおもしろいし三人のお互い顔を見合わせて伺っている感じがかわいい。
最終回では今までの伏線をすべて回収する形で物語が重い設定のために重い展開を進んで終わったが、そういうものがgdgd系アニメを見る側にとって必要なのかどうかはわからない。私はふーんって思った。
舞台設定のために大体いつも砂漠にいるのもなんだか殺風景で寂しい感じがしてしかもキャラクターも表情豊かではないロボットなので見た目の雰囲気があんまりかわいくなかったかな。

てさぐれ!部活もの
これは結構よくでてきていたんじゃないかな。直球表題のことを考えるとやっぱりgdgd系アニメに必要なのはゆるい舞台・キャラ設定なのではと思う。
高校に入学するもやりたいことがない主人公が部活をてさぐっていくてさぐり部に入部してだらだらと先輩三人を合わせた四人で一年間を過ごすアニメ。二期では卒業した先輩二人のことを思い出しながらという謎の設定だがそこがぐだぐだすぎて好き。
ある一つの部活に対してのあるあるを言い合う台本パートとその部活を新しくしていこうという大喜利形式の無茶ぶりパートに分かれる。
台本パートに関してはそれなりに面白いかなという感じ。部活もののあるあるに関してはもう何を意識しているかがはっきりと出てくるのでそこをうまくあるあるとして消化できていればおもしろい。
無茶ぶりパートも楽しそうで面白いし個々人のキャラクターがよくでているが、完全に中の人の人格が表れている。gdgdはその辺りもうちょっとキャラクター寄りだったかな。

ここから少ししか見てないもの

みならいディーバ
完全にアニメがついてる声優ラジオ。視聴者がリアルタイムに参加できるところはおもしろい。
生放送のモーションキャプチャーのため事故ることがあるがそこも含めておもしろいかなー?
キャラデザがかわいい。時間があったらどんどん見ていきたい。
台本パートのサムさがやばい。

バックステージ・アイドル・ストーリー
数分で視聴を断念。
・3Dモデルが微妙
・棒読み
・ダメな下品さ
の最悪な三点セットで見るに堪えなかった。
実際のアイドルを声優として起用しているらしいのでそういうのが好きな人は見たらいいんじゃないかな。私はダメだった。

全話見た三作品に関してはオススメ。特にgdgdがオススメ。もっと増えないかなgdgd系アニメ。

マーニー見た話

思い出のマーニー見てきた。
思春期の殴り合いって感じだった。
おもしろかったけど…めっちゃおもしろかったってわけではなかった…かな…。
好きな人はすごい好きだと思う。思春期で等身大の女の子が好きな人って世の中にいっぱいいると思う。
見終わった後はわりとすっとしてるので悪い話ではないと思うけど、どうしてこれを映画にしようと思ったのかなーとは思った。盛り上がりに欠ける話だった。
もしかしたらジブリが好きな人は盛り上がりが欠ける方が好きなのかもしれない。だとしたらいいんじゃないだろうか。どうなんだろうか。
映像は綺麗だった。波とか風とかの描き方が綺麗だった。すべてのものが素朴で等身大で、そういうのはほんとによかった。

たまたま見た思い出のマーニー特集みたいなニュース番組のコーナーで、監督が空の変化で感情を描くことをしたかったって言ってたのを見たんですが、杏奈が自分を突き放したマーニーを許すシーンはぶっちゃけはっきりと描きすぎてて、お、おう…って感じでした。
お、おう…。そ、そっか…。って感じでした。


杏奈が義母を信じられない理由が本当に思春期すぎて全然感情移入できなかった。
子供にとっては大きなことなんだろうけど、うーん、そ、そっか…って感じだった。
どうも杏奈に感情移入ができなくて、途中までは結構つらかった。
逆に義母に感情移入してしまって少しだけ泣いた。
杏奈の思春期っぽさは本当に実在の少女って感じがして自分を見てるみたいで胸がぐってなった。
秘密を持ちたがるところって本当に思春期の女子って感じ。
本当に思春期の殴り合いだった。

のぶこちゃんがいい子だった。

とても久しぶりにジブリをちゃんと見たんだけど、声優本職じゃない人を起用する理由がちょっとだけわかった気がした。
声優本職の人にとって声をあてるのはもう完成された偽物であってそれは完全に本物じゃなくなってしまっているところを、声優素人の人が声をあてるとそこは完成されてない偽物であって、そこが本物らしいんじゃないかなって思った。
ただ本当のズブの素人を使っちゃうと素人であることを意識しちゃうから俳優さんを使ってるんじゃないんだろうか。
どうだろうか。

おもしろかったけど映画の迫力にも感動にも欠ける話だったかなあ、と思いました。

アナ雪DVD見たって話とマレフィセントも見たって話

三連休を有意義に過ごすのはたぶん旅行なんだろうけどおうちサイコー!おうち大好き!死ぬならおうち!って感じなので家にこもってたいと思ってDVDを何枚か借りたんですけど、あんまり映画見るの好きじゃないのでそのうちの大半は母が一人で見ることになって五枚借りたうちの二枚を母と見た。
その二枚のうち一枚がアナと雪の女王だった。

アナと雪の女王は映画館で見てた。
その時徹夜明けで、ああこんなことなら予約しなきゃよかったって思ったんだけどもうしょっぱなから泣いた。というかずっと泣いてた。びっくりするほど泣いた。
ディズニーなめてたごめんねって思った。

母はまあ私とは感性が違うので子供がひどいめに遭うというのが最上級に涙腺刺激してくる私とは違ってそこは泣かないかなって思ったら終始泣かなかった。
真実の愛で目覚めるシーンですら泣かなかった。
私は二回くらい泣いた。二度目なのに。両親が死んでアナがエルサの部屋の前で会いたいよ…寂しいよ…って言うシーンと自分の身を呈してエルサを守ったアナのシーンで泣いた。二度目なのに。
たぶんアナと雪の女王が自分の泣きポイントを見事に押さえてる上に演出がうまいんじゃないのかなあって思った。

それにしても本当にアナと雪の女王はよくできていて、感動した。飽きるところがなく、え、今のってどうなったの!?とかさっきの気がかり…ってのがなかった。
見終わった後もすっきりした気持ちになるし結果的に物語の根幹では誰も死んでないしほんともうしばらくはこれを超える映画には出会わないんじゃないかなあって思った。

解釈の話。
私はありのままでのシーンで死ぬほど泣いたんだけど、母は全然泣かなかった。
というのも、どうやら解釈が違ったらしい。
私はあのシーンが「自分が生きていくにはすべてを諦めて独りになるのを選ぶしかないしそれを選んだことが正しいと思い込んでしまっている悲しい状況」だと解釈していた。お話の結果的には家族の愛で魔法自体はどうにかなるのに、それを知らなかったし、それを思いつきもしない状況下というのは悲しいものだなあと。思ったんですが。
母は違って、「家出した年頃の女の子がその時の解放感だけでキャッキャしてるシーン」って言ってて。そりゃあ泣けねえな、と。
別にどっちの解釈が正しいとかどうでもいいんだけど、解釈が違うことはおもしろいなあと思った。

あと、最後のアナの氷が解けるシーン。
あのシーンは私は当然エルサ→アナの真実の愛によってアナの氷が解けたと思った。
んだけど、母はそうではなく、アナ→エルサの真実の愛によってアナの氷が解けたと思ったのだという。
確かにあそこで真実の愛を見せたのはアナであってエルサはそれを見せられてすがって泣いただけ。そこにエルサ→アナの真実の愛があるかどうかなんてえがかれていない。
あそこのシーンで描かれていたのはアナ→エルサの真実の愛だけなのだから、真実の愛が必要だとするのであれば、アナの真実の愛が氷を溶かしたことになるのではないだろうか。
とは思うんだけど、だったら真実の愛のキスとはなんなんだろうか、と。結局はエルサはアナにキスをしなかったわけだけれども、それは真実の愛のキスという言葉が実際のキスを示しているわけではなく「真実の愛を与えているわかりやすい表現」としてキスと呼んでいるだけなのではないだろうか、と思った。
つまり、私は真実の愛が向けられることによってその氷が解けるのであって、真実の愛を発したところでどうしようもないんじゃない?って思った。のである。だったら真実の愛のキスなんて言い回ししねーだろ!ってことで。

あとマレフィセント
普段ほとんど映画館に足を運ばないんだけど、アナと雪の女王が面白かったからマレフィセントも見てみようって思ってマレフィセントを見に行った。
結果としては、面白かったけど…うーん、まあ、こんなもんか…、っていう。
みんなが言ってるような気がするけどアンジェリーナジョリーがひたすらかわいいだけのアンジェリーナジョリー愛でる用映画って感じ。
あと3D映像の迫力を見せたいのかバーン!ドーン!ヒュー!ってシーンが多くて、いや別にいらんし…映像の迫力は物語の演出としては必要だけど物語の根幹にはなり得ないし…って思ってすごく退屈だった。
バーン!ドーン!ヒュー!ってシーンはもっとゴリゴリ省いてマレフィセントがオーロラ姫に惹かれていく様子をもっともっともっともっと丁寧にえがいてくれたらもっとおもしろかったんじゃないかなって思った。
最後に王様死んじゃうのもよくわかんないし。
王様が死ぬことによってマレフィセントと王様の確執が決着することはわかるけど、それってそこまで必要か?っていう。
その後に微塵も言及されないし。
まあでもとりあえずは面白いし気になるなら見に行ったらいいんじゃないかなって思いました。
マレフィセントがかわいい。っていう映画。でした。

来週は思い出のマーニー見に行きます。

アイカツ弁当

人妻コーデことクッキングエプロンワンピとシューズを手に入れたけれども、ほも弁近いとこにあるしヨユーっしょって思ってた場所がありがちなことにほっかほっかてー↑でほも弁めっちゃ遠くてほんと心が折れた。
ピンクアルプスブリムも当然ほしいけれどももう一度あそこまでわざわざ弁当を買いに行くのかと思うとわりとしんどい。
ほも弁少なくない?なんでこんなに少ないの?ほっかほっかてー↑の方が有名なの?お弁当屋さんでお弁当買わないからわからないね…。

とりあえずなんやかんやで人妻コーデのアイテム以外揃えたので人妻コーデ使いたいです。
ほも弁はとても美味しかったです。
ご飯!美味い!サイコー!
お味噌汁とかあるとほんとサイコー!急いでたから頼まなかったけど。次行くことがあったら頼みたいな。でもたぶんもう行かないと思うけど。遠いし。
近所(近所ではない)のほっかほっかてー↑はほも弁になってくれ頼んだ。

あんまり長い時間いなかったせいかわかんないけどアイカツ弁当頼んでるの自分だけで寂しかった。
もう行かないって言ったけどやっぱほしいしまだ余ってるなら買いに行きたいなあ。

これまでのアイカツ!

カードの同じとこ引いてんのかってくらい散々同じカードが出まくって心が折れてしばらく放置したけどやっぱりアイカツしたい

マックでハッピーセット買っていちごちゃんのアイカツカードをもらう

あの箱みたいなのはくれなかった

店員が冷たかった

アニメ

キルラキル 23話 イミテーション・ゴールドっていうタイトルほんといい。マコのとこで泣いた

キルラキル24話 本当にアツいアニメだった。よかった

pupa12話 それに比べてお前は